健康教室が開催されました。
主催 百道校区 衛生連合会。参加者23人。
運動は「笑顔で周りの人たちと会話が楽しめ、体が少し温まる程度の『にこにこペース』が効果的」だそうです。
松永さんは
「からだを動かした時にボキボキ、グリグリ、と音がしたり、痛みを伴ったりする場合は、その部分を普段から動かしていない証拠です。
自分のくせを知って、ウォーキングや体操で体をほぐしたり、整えたりすることが大切です。
一日5分の積み重ねで、体がよく動くようになりますよ」 と話しました。
息を止めないでね~ すって~ はいて~
一日3000回の腹筋運動=20~30分のウォーキング
油・甘いもの・アルコール